青葉賞
↑↑ netkeiba.comより抜粋。
いやぁアドミラブル強かったですね。
勝ち時計2.23.6は青葉賞レコード。ドゥラメンテが記録したダービーレコード2.23.2にも迫る好時計でした。
スタートはまずまず出たものの、ダッシュがつかず最後方から。
想定通りタガノアシュラが作る速い流れは1000m通過が59.7。ペースの割には道中は馬郡がバラけず、やや縦長の展開。
3コーナー過ぎから進出するアドミラブル、付いていくようにベストアプローチも動く。
トリコロールブルーは好位で4コーナーを回るも直線向いて手応えなく後退。
直線は外からあっさりアドミラブルが突き抜けて外からベストアプローチが追うも差は縮まらず。
3着争いに内から抜けたポポカテペトル、外から伸びるアドマイヤウイナーが迫る。
アドマイヤが僅かに前に出て3着確保。
アドミラブル
道中最後方は陣営も想定外だったようで、音無調教師がレース後の負担を少し心配したコメントを出しました。
たしかに速い流れの中、3コーナーから進出していって直線でもさらに突き放す強い競馬は、裏を返せばそれだけ負担をかけたとも言えますね。勝ち時計も優秀ですが、ダービーに向けて逆に心配な要素でもありそうです。
近親にダービー馬フサイチコンコルドがいて、あまり丈夫な血統ではないだけに、この激走が本番にどう影響するかダービーまで注目ですね。
ベストアプローチ
思惑通り、ペースが上がったこと、距離が伸びたことで「らしさ」を発揮しました。
相手なりに走るタイプに思いますね。今日はアドミラブルに完敗、この差が本番で逆転可能かというと微妙ですが、多頭数、ペースの違いなどありますからダービーでも警戒は必要かと思います。
トリコロールブルー
馬体重-10kgが気掛かり。前走も-4kgで2走連続馬体減。
3走続けての関東遠征が堪えたか?入れ込みもキツく、今回はパフォーマンスを発揮できず。
距離も長いのかもしれませんね。
ポポカテペトル
インコースをロスなく回ってきましたが、最後の一押しが効かず4着。
中距離なら重賞でもやれそうですね。
レースを見ているとスタートもいいし、レースセンスがありそうで小回りの小倉記念あたりで面白そうです。
アドマイヤウイナー
前走の大寒桜賞のリプレイのような競馬。
スパッと切れませんがジリジリ脚を伸ばしてきました。
父ワークフォースはすでにアイルランドへ帰っているようですね。
残された代表産駒として頑張ってほしいです。
さて馬券的には。。。
本命トリコロールブルーのパドックを見て、3連複の軸馬を急遽ベストアプローチに切り替えました。
が、アドミラブル、トリコロールブルー、ポポカテペトル、ダノンキングダム、サーレンブラントに続く6頭目の相手をアドマイヤウイナーよりマイネルスフェーンをピックアップしてドボン。
3着争いが熱かった!
ゴール前は「ポポカテ!ポポカテ!残せ残せ残せー!よしっ」
あ、写真判定でハナ差負け・・・orz
テレビのカメラアングルでは粘ったように見えたんですがね・・・
逆パターンで助かったことがあったので仕方ありませんね。
(15年マイルCS、イスラボニータとサトノアラジンの3着争い。管理人はイスラ軸の3連単買ってたので)
さて明日はいよいよ天皇賞春。
最終結論をそろそろ出さねば!
↓↓ まだまだ新米ブログですがクリックで応援お願いします!
にほんブログ村
コメントを残す